シャイニングスコーピオン ってなに?



シャイニングスコーピオンについて

ミニ四駆シャイニングスコ―ピオン レッツ&ゴー!!(1996年、スーパーファミコン、アスキー)

『レッツ&ゴー』初のゲーム。初回はシャイニングスコ―ピオンのボディ付き。後に発売されたキットと違い、ボディの色がパールホワイトで成形されている(キットの成形色はソリッドホワイト)。

このマシンは、後に漫画、アニメ本編にも登場した。基本的にはRPGで、街中でレースに勝つとポイントが貯まり新しいパーツと交換する事が出来る。また、内部データとして経験値に相当する熟練度と言う要素も存在し、レースを重ねて行くほど主人公が強くなっていく。アニメの国内編までを舞台にしており、主人公はオリジナルキャラクター。

主人公は「すごいミニ4レーサーが集まる店」と言う噂のある佐上模型店を訪れた一人の少年で、当初はセイバー600を使用していたが、黒沢太とのタイマンレースに勝利した事で土屋博士の目に留まり、博士からシャイニングスコーピオンを託される。その後主人公は様々なレーサーと出会いながらGJCに参戦、最終決戦であるSGJCの出場と優勝を目指して行くことになる。

予めミニ四駆をセッティングした後は、レース画面であるデモ画面で、ミニ四ファイターの実況と共に勝負の行く末を見守る形式のゲームになる。この際トップのマシンにのみカメラが固定される為、接戦でない限り2位以下のマシンが見えない。最終決戦直前にパスワードが表示され、それを持ち寄る事で対戦が出来る。

主人公マシンであるシャイニングスコーピオンは、速度が上がる事によりカラーリングが青から赤に数段階変化するという特徴があり、序盤のスプリングレース等ではレース中若干赤みがかる程度だが、最終決戦であるSGJCでは真紅に輝くスコーピオンが劇的なスピードでかっとびを見せる。

予約購入者全員にシャイニングスコーピオンのゴールドメッキボディ(後にイベント会場などでも限定パーツとして販売)がプレゼントされた。

パッケージには「烈と豪は入っていません」と当たり前のことが書かれていた。

ニコニコ動画とかで、シャイニングスコーピオンの実況をやっている人が結構いる。



パーツ買い放題モード

タイトル画面で右下・下・左下・左・右・下・右下+Y+B(右下、Y、Bは同時に押す)

成功するとピキーンという音が鳴りその後画面が切り替わってからでも良いので、

再びタイトル画面でB・X・Y・B押しながら右・左。

成功するとバタンという音が鳴りストーリーモードでパーツが無料で入手できるようになる。

☆正確に素早く入力すればできます☆


フリーバトルでコースアウトしない

タイトル画面でBを押したまま左下、右、右下、下、左下、左、右下+X+Yと入力します。

成功すると音が鳴るので、フリーバトルでレースするとマシンがコースアウトしなくなる


タイヤ加工の違い

テーパード加工

  • コーナー性能のアップ
  • コーナーでのスピードダウンを抑えてくれる《コーナー立ち上がり重視【普】》

  • 逆テーパード加工

  • テーパード加工の強化版テーパード加工の効果+コースアウト防止、ダウンヒルでのバランス調整
  • 《上り坂では何にも起きないが、下り坂ではスピードアップを抑える》
  • モーターの消費率を少し抑える《コーナー立ち上がり重視【強】》)

  • グルーピング加工

  • 直線(ストレート)コースの性能のアップ直線《ストレート》コースで、安定した走りができるようになる


  • Designed by chocoto